こんにちは、ちむにーです!
先日ディズニーランドへ子連れで行ってきたのですが、予想をはるかに超える大変さにへばってきました(笑)
今回は
- 子どもとディズニーランドに行くとこんなところが大変
- 実際の当日の様子
- 行くなら〇〇な日にしよう
このことについてまとめていきます!
楽しさもあるけど、大変さが上回ってしまった・・・(笑)
子連れディズニーは想像以上に大変だった!ここが大変なポイント
今回ディズニーランドへ一緒に行ったメンバーは合計6人。
- 私
- 夫
- 娘(2歳)
- 私の姉
- 姪っ子(4歳)
- 甥っ子(2歳)
そうです!
大人の人数と子どもの人数が同じなんです(;’∀’)
この時点で大変なことは予想できていました。
でも予想をはるかに超えてきたんです(笑)
子連れディズニーで大変だったポイント①子どもがベビーカーに乗らない!
今回3台のベビーカーを持参で行きました。
4歳になったばかりの姪っ子も歩きすぎて疲れると抱っこも大変になるので、ベビーカーに載せてしまおうという作戦でした。
大人は1人1台ベビーカーを押すという状態(笑)
なのに、子どもたちが全然ベビーカーに乗りたがらない!!!
ディズニーランドという普段とは全く違う雰囲気の世界へやってきたことでテンションが上がってしまったのでしょう(;’∀’)
乗せようとするとモンスター化してしまうのです。。
仕方ないのでベビーカーを押しながら抱っこするという最悪な状況になんども陥りました。
子連れディズニーで大変だったポイント②!急にトイレに行きたがる!
4歳になったばかりの姪っ子は、みんなでトイレに行こう!という場面では絶対行きたがらないのに、レストランなどで長蛇の列に並んでいるときに突然トイレに行きたがる(;’∀’)
しかもトイレも長蛇の列なので、間に合わないのではないかとひやひやしました(-_-;)
トイレに行きたくなるタイミングは姪っ子にもよくわかってないから仕方ないのだけど、これは結構大変でした。
子連れディズニーで大変だったポイント③!ご飯を食べた後にじっとしていられない!
今回は子どもが3人。
子どもたちに優先的に食事をさせるために、大人は食べ物を小さく切ったりこぼさないように見張ったり。
子どもが食べ終わってからいざご飯を食べよう!となった時には子どもは食事モード終了しています(苦笑)
大人は食べ物を詰め込むように口に入れ、子たちがどこかへ行ってしまわないように見張り、流れるようにお店を出る、という感じでした(笑)
子連れディズニーは想像より大変だった!当日の様子
キャンプウッドチャックで食事
この日は土曜日で、キャンパスデーの影響もあってかパーク内はとーーーっても混雑していました。
10時頃入園し、まず向かったのがキャンプウッドチャック。
ちょっと小腹を満たす作戦です!
子どもはポテト(塩抜き)とスモークターキーレッグにご満悦の様子でした!
ポテトの塩抜きは大きめのレストランだったら対応してくれるようなので、お店でレジの方に聞いてみてください!
塩抜きポテトが注文できることで、子どもの食べられるものが増えたのでとっても助かりました。
ただ、スモーキーターキーレッグはお肉をほぐして食べさせないと子どもたちは食べにくかったので、親は必死にフォークとナイフで切り分け作業をしていました(笑)
私と姉が切り分け隊、夫が子どもの見張りをしながら食事という役割分担。
キャンプウッドチャックで食べたのはワッフルサンドとスペシャルセットのメンチカツサンド。
これを大人3人で分けあって食べました。
子どもたちは食事を終えると、一気に外に行こうと騒ぎ出します(笑)
となりのカップルに笑われながら、大人は急いで食べ物を詰め込み、外へ向かいました(^^;)
BLTサンドを買いに行く
ここで目的の一つだったBLTサンドを購入しにファンタジーランドのマジカルマーケットに向かいました!
▽BLTサンドの詳しいレポートはこちら▽
https://chimu-chimu.com/disneyland-sandwich
ここで姪っ子がBLTサンドとセットで買ったスーベニアバッグを無くします。
気が付いたのは夜でしたが、気づいたときの姉のテンションだだ下がり。
▽でも後日無事に戻ってきました!▽
https://chimu-chimu.com/disneyland-otoshimono
イッツアスモールワールドのファストパスをゲット
せっかくなので何か乗り物に乗れたらいいねということで、イッツアスモールワールドのファストパスチケットを取りに行きました!
ファストパスがとれた時間が18:50~19:50
乗れるかわからないけどファストパスがあると気持ちが安定します(笑)
※2019年夏頃からファストパスがスマホで取れるようになると発表されました!
ファストパス合戦が始まりそうですね!
あと、格安スマホだと通信も少し心配だな…(汗)
ここで、公式アプリからショーの抽選をしてみましたが全滅(-_-;)
ディズニーリゾートの公式アプリは待ち時間やショーの抽選もできるので、パークに行く前に入れておくと便利です!
子どもたちはここで走り回りたいタイムに突入!
トゥーンタウンの広場で思いっきり楽しみました♪
[the_ad id=”7019″]
センターストリートコーヒーハウスで休憩
子どもたちも思い切り遊んで、甥っ子が昼寝タイム。
子どもが一人寝てくれるってこんなに楽になるの!?と感動しました(笑)
姉が行きたがっていたセンターストリートコーヒーハウスの待ち時間を公式アプリで確認してみたところ、20分待ちだったので急いで向かいました。
▽センターストリートコーヒーハウスのカフェモカや誕生日のお祝いについてはこちら▽
https://chimu-chimu.com/disneyland-coffehouse
ちょっとだけだったけど、センターストリートコーヒーハウスでのんびりできて体力も少し回復!!
お土産を見て回るのは不可能!
まだ甥っ子が寝ていたので、お土産を見に行くことにしました!
いったお店はトイステーション(おもちゃが売っているお店)
ここで姪っ子が覚醒Σ(゚Д゚)
おもちゃゾーンから離れなれなくなりました(-_-;)
娘も目がキラキラし始めてお昼寝する気配が全くなし。
子どもとおもちゃ屋に行くのは危険です(^^;)
ゆっくりお土産を見ることもままならず、姪っ子を引きずりだす形でお店を後にしました。。。
こどもはとにかく腹が減るのが早い!
通りすがるパレードを見て楽しんだり、記念撮影をしたりしてディズニーランドの雰囲気を楽しんでいましたが、子どもたちはお腹がすく時間になってしまいました。
時間は15時半頃。
まだ夜ご飯には早いしどうしようか悩んでいましたが、この日は本当に混雑していたので早め早めの行動を心がけました。
ということで、ハングリーベアーレストランへ!
ハングリーベアーレストランに着いたのが16時ちょっと前。
それにも関わらず長蛇の列でびっくりΣ(゚Д゚)
注文するまでに15分ほど並びました。
お子様カレーを3つと大人は適当にサラダとカレーを頼んでシェアしました。
子どもたちは食べきれないで残すから(;’∀’)
お子様カレーをスーベニアプレート付きで購入したんですが・・・ここでトラブルに遭遇!
▽詳しくはこちらの記事に書いています▽
https://chimu-chimu.com/disneyland-curry
そして甥っ子がカレーのお皿をぶちまけるハプニングも発生( ノД`)
キャストさんが優しくて、新しいカレーを持ってきてくださいました(汗)
昼寝をしていない娘と姪っ子はだんだんテンションがおかしくなって、ここでも水をこぼしたりカレーをぐちゃぐちゃにしたりで大変でした・・・。
親がギブアップ!イッツアスモールワールドに乗らずに帰宅
イッツアスモールワールドのファストパスをとっていましたが、混雑もすごいしとてもじゃないけど体力がもたずに帰宅することになりました(;´Д`)
ここで、BLTサンドのスーベニアバッグがないことに気がついてメインストリートハウスに手続き申請。
込み合っていて30分くらいかかりました(-_-;)
https://chimu-chimu.com/disneyland-otoshimono
お土産は東京ディズニーリゾートの公式アプリで買えばいいかと、お店にも寄らずに私たちはホテルへ、姉は自宅へと帰っていったのでした・・・。
https://chimu-chimu.com/disneyresort-app
▽泊まったのはオリエンタルホテル東京ベイ▽
https://chimu-chimu.com/orientaruhoteltokyobei
子連れディズニーに行くときは平日で空いている日が絶対おすすめ!
今回子どもとディズニーランドに行ってみて思ったことは
空いている日が絶対いい!!!!
ということ。
混雑しすぎているパーク内は歩くのも大変だし疲れるし、ベビーカーは邪魔になるし、周りにたくさん迷惑かけてしまったのではないかと反省ばかりでした。
小さな子どもと一緒にディズニーに遊びに行くなら、空いていて親も心に余裕ができる平日がおすすめだと感じました。
あと、可能なら大人の数が多いほうが楽です!
今回は大人が3人子どもが3人という人数で行った(そのうち2歳が2人)ので、かなり大変に感じられました。
平日がおすすめとはいっても、都合がつかなくて行けない場合もあると思います。
その場合は、事前に込み合いそうな日をチェックしてから行かれるのがいいと思います。
子連れディズニーが想像を以上に大変だった!さいごに
なんだかんだ大変だったけど、終わってみるとまた行きたくなるから本当に不思議です(笑)
夢と魔法の王国は
行くとすっごい疲れて
「もうしばらくいいや」ってそのときは思うのに1週間くらいするとまた行きたくなるのが不思議🤣
お肉おいしかった✨✨
また行きたくなる魔法にかかってるのかな🍀 pic.twitter.com/xPwMwhbhAd
— ちむにー🏵️手探りで頑張るアトピー母ちゃん (@chimney_224) 2019年3月9日
今度行くときはもっと下準備を万全に行きたいです!
ディズニーリゾート関連記事はこちら>>>おでかけ-ディズニーリゾート
コメント