アイラップの便利な使い方はこちら ▷

水虫の薬の塗り方と予防方法を紹介!皮膚科にで聞いてきたコツも!

水虫の薬の塗り方と予防方法を紹介!
  • URLをコピーしました!

夏になると増えるといわれている水虫。

できることなら罹りたくないですよね・・・。

ちむにー

私は思いっきり感染しました

そこで私が水虫になって皮膚科で治療した話(画像あり)と

  • 水虫の種類
  • 皮膚科の先生に教わった薬の塗り方のコツ
  • 水虫にならないための予防方法

を紹介します!

薬の塗り方で治り方違うことを実感したので、ぜひやってみてください(^ー^)

スポンサーリンク
目次

【水虫の予防法と薬の塗り方】そもそも水虫ってなに?

水虫は簡単にいうと、カビの一種でどこにでも存在しています。

感染したら誰でも水虫になってしまう可能性がある菌です。

水虫=足

というイメージがあるかもしれませんが、この水虫の原因になる水虫菌は足以外にも頭や手、体のどこにでも感染するので要注意。

ただし、条件が整わなければうつることのない菌なので、予防することができます!

この菌が角質に住みつくには、足などの角質にくっついてから約12時間という時間が必要なんです。

【水虫の予防法と薬の塗り方】感染した話

実は、数日前から足の指の付け根の所が皮剥けを起こしていて

『もしかしたら。水虫!?』と不安になって、市販薬で対処。

薬を塗ってた所は治ったのに今度はなぜか足の裏に皮むけが広がったので、ちゃんと病院に行くことにしました。

そしたら、やっぱり水虫でした…とほほ。(´;ω;`)

足の裏の画像を載せます。苦手な人は注意。

水虫 足の裏

ところどころ皮が剥けているのですが・・・

この剥けて落ちた皮の中にも菌がいるというのです。

ちむにー
恐ろしい!!

だから気をつけていないと家族にもすぐ感染しちゃう!

床掃除は念入りにしたいと思います。

私の場合、全くかゆみはないのですが、左右両方の足の裏がこのような状態になっています。

また、この菌は湿気が大好きなので足の蒸れは避けなければなりません。

家にいるときはできるだけ靴下を脱いでおくといいそうですよ!

【水虫の予防法と薬の塗り方】3つの水虫タイプ

趾間型(しかんがた)

足の指の間にできるタイプの水虫です。

このタイプが一番知られているのではないでしょうか。皮がふやけるのが特徴で、このタイプはかゆみを伴います。

小水疱型(しょうすいほうがた)

土踏まずや指の腹などに細かい水ぶくれができるタイプの水虫です。

こちらのタイプもかゆみを伴います。水疱はかさかさした状態になります。

角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)

足の裏全体や一部の皮膚がかさかさしたり、分厚くなったりする水虫です。

このタイプはかゆみはありません。このタイプの多くは趾間型や小水疱型になってから数年後にかかることが多いそうです。

私は角質増殖型のタイプだと皮膚科で言われました。

プールや温泉などで運悪く菌をもらってしまって、感染してしまうケースもあるそうです。

【水虫の予防法と薬の塗り方】コツがあるよ!

今回処方されたのはルリコンというクリーム状の薬です。

ルリコンクリーム

普通に使い方知らなかったら薬って症状があるところにだけ塗りますよね。

でも、水虫は症状があるところだけに薬を塗ると、薬を塗っていない部分に移動します!

もう一度言います。

水虫は症状の部分だけに薬を塗ると、薬を塗っていない部分に移動します!

えぇぇぇ!?って思いますよね?

薬がない部分に移動した水虫菌が移動先で悪さをして、症状が広がっていくんだって(泣)。

でも、ほんとにそうでした。

病院に行く前、市販の薬を塗ってたとき症状のでてる部分(指の付け根)にだけ塗ってたんですね。

そしたら指の間は良くなったけど違う場所(足の裏)に広がったんです。※先ほど載せた画像の様子。

その時はただ、薬塗ってるのにヒドくなったんだと思ってたんですが

皮膚科で先生に話を聞いて、私のは水虫菌が薬のない場所へ逃げたことで広がったんだと分かりました。

ちむにー
水虫すごい(汗)怖い(汗)

皮膚科で指導された塗り方は、

足の指・指の付け根・足の裏・かかと、足の全体にまんべんなく薄く伸ばして塗るというものでした。

塗るタイミングは寝る前に布団の上で塗るのがベスト!

寝る直前なら、後は寝るだけだからベタベタした足で歩きまわらなくていいしおすすめです!

症状が治まったと思っても、水虫の菌はしぶとく角質に住み着いているので、3カ月~4カ月は毎日薬を塗り続ける必要があります。

自分で判断して薬を塗るのをやめたりしないで、きちんと皮膚科の先生に確認が必要です。

【水虫の予防法と薬の塗り方】家族に移さないために

一緒に生活している家族に移さないようにするには

  • バスマットを別々にする
  • 足の指は念入りに洗う(家族にも念入りに洗ってもらう)
  • できるだけ足を蒸れさせないように気をつける(自分・家族も)
  • 床掃除は掃除機で毎日する
  • スリッパを履く

以上のことを行っていれば、感染のリスクを少なくすることができます

スリッパを履けば足の皮がむけちゃったとしても、感染してない人が直接踏んでしまう心配もないし、感染してる人も周りに広げる可能性が少なくなるのでおすすめです。

【水虫の予防法と薬の塗り方】予防方法は?

実は水虫菌はしっかりと洗えば取れるものなんです!

プールやスーパー銭湯や温泉に行ったら、帰宅後に足を指の間まで石鹸でしっかり洗うことで感染を予防できます。

一度水虫菌がついてしまっていても住み着くまでには12時間必要なので、その前に洗って落としてしまえば大丈夫!

お風呂に入った時は、足の指を念入りに洗う習慣をつけておきましょう!

まとめ

薬の塗り方のおさらい

  • 足の指・指の付け根・足の裏・かかと、足の全体にまんべんなく薄く伸ばして塗る
  • 寝る前に布団の上で塗るのがベストタイミング!

予防法のおさらい

  • プールや温泉など不特定多数が裸足で利用する施設に行った帰りには、石鹸で足の指までしっかり洗

『これって水虫かな?』と不安になったら、自分の為にも家族の為にも、早めに皮膚科に行きましょう!

受診前は勇気がいるかもしれないけど

先生は毎日色んな症状の患者さんを診てます!

受診してみると意外と全然大丈夫。恥ずかしくないですよ(*^^*)

水虫の薬の塗り方と予防方法を紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次