先日生後2ヶ月の次女がRSウイルスにかかって入院しました。
まさか2ヶ月で入院になってしまうとは思っていなかったので焦りました。
- RSウイルスで入院するとどんな治療をするの?
- 入院期間は?
- 赤ちゃんと入院ってどんな感じ!?
私も不安だらけだったので、今回は2ヶ月の赤ちゃんとRSウイルスで入院し、実際に体験してきたことをまとめます。
生後2ヶ月でRSウイルスに感染し入院するまで
ことの発端は長女(2歳6ヶ月)がRSウイルスにかかったことでした。
家の中で長女だけ隔離することもできず、いつもどおり次女と同じ空間で過ごしていました。
嫌な予感はしていたんです(泣)
だって、RSウイルスって2歳未満の子がかかると(小さければ小さいほど) 悪化しやすいって聞いたことがあったから。
長女を小児科に連れて行ったとき「下の子は感染する確率高いです。しかも感染すると悪化しやすいから気をつけて様子みててね」と言われたんですよ。
次女も時間の問題みたいな言い方されて焦った
案の定数日経った頃、次女も咳をしはじめて鼻水が増えてきました。
毎日通院するように言われて3日目。
胸の音が悪くなっていること、母乳の飲みが悪くなってきたことが決定打となり、総合病院へ紹介状を出され、そのまま入院となりました。
生後2ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスにで入院するとひたすら吸入&鼻吸い
入院前に胸のレントゲンを撮って肺炎になっていないかの確認。
次女は肺炎にはかかっていなかったので、RSウイルス感染だけの治療を受けることになりました。
治療内容(次女の場合)
- 点滴(脱水予防の輸液)
- 薬を飲む(去痰剤)
- 薬を吸入
- 鼻水や痰を吸引
ひたすら鼻水を吸ってあげて、お薬を吸入するという治療でした。
呼吸が苦しくなりすぎて体内の酸素濃度が低くなってしまった場合は、酸素吸入もするそうです。
次女の場合は鼻水が無くなること、飲みが良くなってしっかり栄養と水分が取れるようになることが目標と言われました。
吸入は専用の機械でもくもくした煙を吸うだけなので、そこまで嫌がらずにできました。
でも、お薬を飲ませるのが大変!
少しのお水でお薬を練って団子にして口に入れる方法を試してみたのですが、薬の団子をベロで押し出してくるんです(汗)
仕方ないので少量の水で薬を溶いて、スポイトで飲ませていました。
あと、鼻水の吸引がツラそう(泣)
チューブを鼻の奥まで入れて鼻水や痰を吸うのですが、顔を真赤にして大泣き。
顔が動かないように抑えるのは母親(私)の役割だったので、見ているのがツラかったです。
鼻水を吸えばしばらく呼吸もラクになるみたいだったので、心を鬼にしてひたすら吸引を頑張りました。
生後2ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスで入院!退院の目安は?
入院したときに言われた入院期間の目安は5日~7日でした。
次女はRSウイルスだけの感染だったので早めの期間設定になっていたと思います。
言われた入院期間は5日~7日でしたが、生後2ヶ月で小さかったので入院期間が長くなる可能性もあると言われました。
これは肺炎にでもなっていたら、もっともっと長い期間入院が必要と言われていたかも。
生後2ヶ月の赤ちゃんと入院生活!できれば個室がいい!
次女が入院した病院は24時間付き添いが必要な病院だったので、私も一緒に入院してきました。
最初に入ったお部屋は2人部屋。
お隣さんもRSウイルスで入院している子でした。
お互いに具合が悪いから泣いたりするのは仕方ないって思う。
でも、やっぱりこっちの泣き声で起こしてしまうんじゃないか?とか、次女がおならをしまくるのでその音が気になったりして気を使いまくりました。
更に言うなら、私もおならしたくなるときがある(笑)!
好きなときにおならができないってのは、結構しんどいです(切実)
トイレも部屋についているトイレを使うのに気を使ってしまって、部屋の外の共用トイレまで行ってました。(これはお隣さんもそうしてた)
次女に話しかける声も超低音量。
もっと気軽に話しかけたい!
気を使いすぎでしょ!って思うかもしれないけど
実際に入院してみると知らぬ間に気を使ってしまうのです(汗)
子どものことは心配、そして周りの音にも気を遣う。
かなり疲れました。
さらに、次女が入院した病院は子どものベッドに親も添い寝するスタイルでした。
私は身長156㎝。
足をピーンと伸ばして寝ることはできる広さでした。
次女は生後2ヵ月で体も小さかったので、ベッドはそこまで狭く感じなかったかな。
でも勢い余って潰してじゃないかとヒヤヒヤでした。
あとは、小児科のベッド特有の柵!
柵を上げていると感じる閉塞感。
苦手な人は苦手かもしれないです。
周りに気を遣うのに疲れちゃった私は、個室に移動したいと看護師さんにお願い。
個室が開いたタイミングで入院3日目の夜から部屋を移動することができました。
おはようございます💡
— ちむにー🌟毎日必死お母ちゃん (@chimney_224) September 13, 2019
入院3日目!
出産したときは何時までも入院していたかったけど
今は一秒でも早くお家に戻りたい😂
次女の状態は
「入院したときよりはましだけど、まだまだだね」
だそうです😭💦
RSウイルスは2歳までは重症化するからほんとに気をつけて😱💦
疲れていた私はTwitterで弱音を吐きまくっていました(笑)
個室に移動してからは「ほかの人のことを気にしなくていい」ということで、かなり負担が減りました!
ちなみに個室に移動した場合は「個室使用料」が必要になりますので、移動する前に病院の人に料金を確認しておきましょう。
私は1日10000円の個室に移動しました
個室には2泊3日。
最終日は、お母さんがいないことに耐えられなくなった娘も一緒に病院に泊まらせてもらいました。
特別に許可してもらえたんです。
親子3人で入院することになるとは思いませんでしたが、貴重な経験になりました。
RSウイルスの時は鼻吸い機が大活躍!持ってて損なし!
RSウイルスは分泌物(鼻水など)が増えてしまうウイルスなんだそうです。
小さい赤ちゃんの場合は鼻水がたまってしまうだけで呼吸が苦しくなります。
母乳やミルクをうまく飲めなくなってしまうので、鼻水を吸ってあげることが大事。
次女は入院4日目でも鼻水が多く出ていました。
でも、私は長女のことも心配だったので早く家に帰りたい。
退院するには
- 鼻水をちゃんと吸い取れる
- 母乳やミルクをしっかり飲めるようになる
- おしっこがきちんとでる
この条件が必要だと言われました。
そこで、自分の鼻吸い機で1日鼻水を吸って様子をみて、母乳の飲みが良くなれば退院してもいいかを確認してみました。
結果はOK!
私の早く帰りたい気持ちが先生にも伝わってました
自分の鼻吸い機で鼻が吸えて、しっかり飲めるようになればまぁ帰ってもいいよ!と言ってもらえました。
50%しか治っていなくても仕事の関係で帰る人もいるし、120%治るまで入院していたいという人もいる。
ある程度症状が落ち着いていたら、状況で退院を決めると言われました。
次女は2ヶ月ということもあり、本当はもうちょっと病院で様子を見ててもいいかなと言われたけど、長女のこともあったので先生も私の提案を受け入れてくれました。
で、そんなこと言っておいてちゃんとした鼻吸い機をもってなかった私(笑)
すぐに買いに行きましたよ!
鼻吸い機!
メルシーポットの鼻吸い機を買ったんですが、これかなりいい!
なにが良いって吸引力が結構あるので、鼻の奥の方の鼻水もズズズっと吸えるんです。
ハンディタイプの鼻吸い機は持ってたんですが、吸う力が全然違う!
それに、病院で鼻を吸ってもらうよりも苦しそうじゃない!
私が鼻を吸う様子を見ていた看護師さんにも「最近はいいのがあるねー!家で鼻が吸えるとかなり違うね!」と言われました。
吸う時のコツは、吸い口を鼻の穴にしっかり当てること。
吸い口が鼻の壁に当たっちゃうと、しっかり鼻水が吸えない!
鼻の穴に対して斜め内側に突っ込むといい感じで鼻水が吸えます。
今後、娘たちが鼻水の出る風邪をひく可能性があるし、来年またRSウイルスにかかってしまうかもしれない。
風邪をひくたびに耳鼻科に行って鼻水を吸ってもらうなんてことはできないですよね。。
鼻吸い機が自宅にあれば、苦しそうなときにすぐ吸ってあげられる!
だから、高い買い物だったけど買ってよかったなって思います!
退院後も大活躍してます!
RSウイルスで生後2ヵ月で入院した体験談!さいごに
生後2ヵ月でRSウイルスに感染するなんて思っていませんでしたが、下の子は上の子から色んな病気をもらいやすいことを実感しました。
入院生活は大変ですが、親も子も一緒に頑張りましょう!!
私の体験談が参考になったら嬉しいです。
コメント