こんにちは、ちむにーです!
無印週間になるとたくさん買い物したくなりますよね(*´∀`*)
私も今回の無印週間で買い物してきました!
『香り工房』というアロマオイルのブレンドサービスを体験してきたので紹介したいと思います!
無印良品でアロマオイルをブレンドできる?『香り工房』とは
無印良品の一部の店舗で行われていて、アロマセラピストが作ったアロマオイルのブレンドから好きなものを選んで購入できるサービスです。
初めて知ったサービスだったのですが、目の前でオイルをブレンドしてくれるので感動しました!
- フローラル
- シトラス
- ハーバル
- ミント&クリア
の4種類のタイプに分かれているのですが、さらにその中が
- リラックス
- リフレッシュ
- クリア
と分かれています。
例えばフローラルのリフレッシュタイプだと
- ゼラニウム+オレンジ
- ゼラニウム+オレンジ+ラベンダー+ペパーミント
- ゼラニウム+オレンジ+ラベンダー+ティートゥリー
- ゼラニウム+オレンジ+グレープフルーツ+ペパーミント
- ゼラニウム+オレンジ+グレープフルーツ+ベルガモット
こんなに種類があります!
私はららぽーとエキスポシティの無印良品でブレンドしてもらったのですが、60種類の香りのブレンドがありました♪※2018年10月6日現在。
無印良品でアロマオイルをブレンド!香り工房で私が選んだ香り
今回私が選んだのはシトラスタイプのクリア『CCLI1』という香りです。
- レモングラス
- ベルガモット
- レモン
- ユーカリ
4種類がブレンドされているオイルです。
購入した後にレシピ表もいただけました!
なぜ私が今回この香りを選んだかというと、これから冬に向けてアロマオイルで風邪予防ができると知り合いに教えてもらったからなんです(*´∀`*)
ユーカリやペパーミント、レモンなどがブレンドされたアロマオイルは抗菌の作用があるらしいのです!
それで、一度試してみようと思って無印にアロマオイルを探しに行ったらたまたま『香りの工房』取扱店で、希望のブレンドがあった(笑)
レモンとペパーミントが混ざっているのもあったのですが、より効果の強そうな(勝手なイメージ)ユーカリを選びました(^^)
レモンとレモングラスが混ざっているからかスッキリしていていい香りなんです♪
これで今年の冬は風邪予防したい!
教わった除菌スプレーの作り方はすごく簡単でした!
- 無水アルコール 10ml
- 精製水 100ml
- アロマオイル 3~10滴
アルコールを入れても大丈夫なスプレーボトルに入れたら出来上がりです。
こんなに簡単に除菌スプレーが作れるとは知りませんでした!
アロマオイルが入ってるから床とかに使うときは色落ちしないかどうか確認してから使いたいと思います(^o^;)
無印のアロマオイル携帯用アロマディフューザー
無印週間だったこともあったし、アロマディフューザーを持っていなかったのでまずは試しに携帯用の物を購入してみました!
手のひらサイズで携帯用のポーチもついています。
煙が出ないタイプなのでパソコンしてるときとか、寝る前とかに持ち運びが楽そうだったので選びました(^^)
またお金が溜まったら今度は少し大きめのディフューザーを買ってみようと計画中です!
アロマがある暮らしってなんだか憧れていたので、ちょっと自分が変われる気がする(笑)
えっと・・・自己満です(;´∀`)
さいごに
無印良品の『香りの工房』は取扱店舗が決まってしまっていますが、色んな香りのブレンドから好きな物を選ぶのってかなり楽しい!
そして選んだアロマオイルを目の前でブレンドしてくれるのも感動です!
試験管みたいなのにスポイトで入れてくれるんですが、アロマオイルってこんな色してるんだ!とか新しい発見がありました(*´∀`*)
機会があったらぜひ行ってみてください♪
コメント